コンテンツへスキップ →

新作〈 Fruits du Temps 〉 京都からスタート!


新作の発表が近づいてきました。今回は京都・神戸・東京の三会場での写真展となります。
このシリーズではフランス・ジュラ地方に息づくワインの文化に焦点をあてて、伝統と自然、そして土地に根ざした営みを作品として形にしました。

恵みの循環|Cycle of Bressings 
4月12日(土)~5月11日(日)
京都国際写真祭:便利堂コロタイプ ギャラリー/京都

時間のベールの下で|Château-Chalon – Sous le Voile du Temps 
4月19日(金)~4月29日(月祝) → 延期
Galerie Convivi /神戸

みのり|Fruits du Temps 
5月15日~5月25日(日)
Roonee 247 fine arts /東京

京都

会場:便利堂コロタイプ ギャラリー → 便利堂 HP
協力Roonee 247 fine arts

京都は写真家・木下大輔さんとの二人展。
KG+(京都国際写真祭のサテライトイベント)の参加展示となります。

テーマは「五穀豊穣」
木下さんは日本の米とお酒を、私はアルボワ市で中世から続く葡萄の収穫祭 “Fête du Biou(ビウ祭)” を記録しました。オルタナティブプロセスをテーマにしたトークショーも木下さんと一緒に毎週末開催予定です。

*京都国際写真祭 KG+ → 詳細
*愛すべきオルタネイティブプロセス →トークショー

神戸

Galerie Convivi  → 詳細はinstagram
神戸市中央区中山手通 1-23-2 山内ビル 
tel : 050-7582-0014  
*各線三宮駅より北へ徒歩7分

神戸の展示では、美しい村に選定されているシャトー・シャロンで撮影した黄ワイン(Vin Jaune)の収穫・醸造、そして土地の記憶をテーマにしています。美しい村に広がる時間の層をグラビュール作品に。

*会場ではヴァン・ジョーヌ(黄ワイン)と36ヶ月熟成のコンテチーズとのマリアージュ(有料)を楽しめます。

東京

Roonee 247 fine arts
12:00-19:00(月曜休廊 最終日16:00まで)

東京の会場は、今回の新作シリーズ〈Fruits du Temps  みのり〉の集大成ともいえるでしょうか。京都と神戸で展示してきた作品をあわせて展示します。
京都・神戸・東京、それぞれに異なる時間と視点が流れていますので、ぜひ会場でその“循環”を体感していただけると嬉しいです。

*作品はエディション数に限りがあるため、完売したものは展示されない場合があります

カテゴリー: 写真展